食べながら体脂肪を落とす?
体脂肪を落とすには、食べなければいいのではないか?
そう考えるのが自然だと思いますし、それは間違いではありません。
消費カロリー>摂取カロリー
というダイエットの大前提にもしっかり当てはまります。
もちろん、体重も確実に落ちます。
しかし、体脂肪だけ落ちたかっこいい体にはなりません。
また、間違いなく太りやすい体になり、食べ始めたが最後、以前よりもっと太っていることでしょう。
当然ながら、やせるということは脂肪が落ちます。
しかし、あなたの体は、この脂肪が減るということを嫌うのです。
体は生命を維持するため、何とか脂肪を蓄えようとし、その結果筋肉を消費して減らしていくのです。
筋肉が落ちると基礎代謝は下がり、消費カロリーが減少します。
そして運動するエネルギーも小さくなるため、さらに消費カロリー減少に拍車がかかります。
そして一番恐ろしいのが、体が餓えた状態になることです。
体はエネルギーを欲し、入ってきたエネルギーをよりたくさん体に取り入れて脂肪を蓄えようとします。
これがリバウンドというやつです。
しかし、しっかりと食べながら体脂肪を落としていれば、体は飢えた状態にならないのです。
ダマしてやるんですね(^-^)
そしてしっかりと体脂肪が落ちた状態を維持していくと、今度はその体脂肪が落ちた状態が普通の状態だと体は思うわけです。
さらにダマしてやるんですね(^0^)
そうなるとしめたもので、太りにくく、体脂肪が燃えやすい体へと体質が変わっていくのです。
太るのは、そういう体質なのであって、その体質は改善することができるのです。
どしどし、体をダマして、最後には見方につけてしまいましょう!